コンサルティング・コースについて
Office裕宣のコンサルティング・コースは、原則として月に1~4回お伺いし、効率のよい集客・宣伝戦略に必要である商圏分析、顧客データ分析、各種対策の提案を行い、ターゲットに合わせた具体的な宣伝媒体のデザイン提案までを行うサービスです。
そもそも宣伝とはお金がかかるもので、予算がふんだんにあればTVCMでもネット広告でもいくらでも可能です。
しかし、単にお金を使う宣伝というのは、確かにそのときには効果があっても予算がなくなればそこで終わりです。
また、「これをやれば来客数を○倍に!!」・・などということも私は申しません。
ここでは、そういう類のものではなく、もっと中長期的に実践的で効率のよい宣伝戦略をお客さまと共に考えていき、その戦略から宣伝媒体のデザインまでを提案するものです。
多くの企業では全国エリアで商品をアピールするよりも、ある程度地元エリアとか、特定の絞り込んだお客さんに向けたアピールが必要なはずです。また、宣伝にかけられる予算もある程度決まっていると思います。
つまり限られた予算を有効に使い、長期にわたって集客ができる体質にしなければなりません。
「大手企業は資力があるから勝てない」というのは事実かもしれませんが、資力が少ない中小の企業の方が宣伝費用におけるムダは多いかもしれません。
例えば・・・・
・何十万、何百万かけてホームページを作ったが、そのままになっていて集客につながっていない。
・チラシを何度打っても効果が出ない・・・などなど。
原因はいくつかありますが、一番多いケースはホームページでもチラシでも完成した時点で思考が停止しているということが大きいのではないでしょうか。 多くのデザイン事務所では、チラシにしてもホームページにしてもそれを完成させ納品するまでが業務範囲ですから集客や結果の検証はしません。
しかし発注側からみると、本来の目的はあくまでチラシやホームページの「完成」ではなく、それを使い「集客」することにあり、完成時点では、まだスタートラインに立ったに過ぎません。
ホームページとチラシでイメージや方向性がバラバラといったケースすら少なくありません。
つまり戦略的な見通しがなく、ただ作っただけでは効果が出難いことはもちろん、いきあたりばったりでは検証ができず、次につながっていかないのです。
では、どうすべきか?
私は限られた予算で継続した宣伝をするためには次のような思考が必要であると考えます。
(1)数字データや商圏・顧客情報を可視化することで集客における現状を正確に捉え正確な情報を集めること。
集客における効果を高めるためにはカンではなく、冷静で客観的な現状認識が必要です。
正確な情報からしか正しい未来予想は生まれませんし、正しい展望がなければ正しい戦略・計画も生まれません。
(2)自社が持っている武器(宣伝方法)をできるだけ絞り込んだ対象に集中させること。
予算がないからと小出しにするより必要な場面では必要な手段を用いいるべきです。
そのための戦略であり計画性です。
自社のお客さんを絞り込み、狙うターゲット層に向けて、一番効果的と思われるタイミングとエリアにピントを合せましょう。いくら戦術がよくても、戦略の過ちは覆すことはできません。
さまざまな手段がありますが、Webのアクセス解析のほかにも、下記のような分析法を使い分け、あるいは併用します。
(3)投資すべきところには投資する。
宣伝にあたってチラシやホームページ、看板などを造れば相応の費用はかかりますが、やはり最低限必要な宣伝は行わなければ、なかなかお客さんは集まりません。
肝心なのは自社のお客さんに対してどのような手段が有効かということで、やみくもに作れば良いということではありませんが、必要なものはキチンと計画的に用意すべきです。
また、戦略に必要な情報はタダではありませんし非常に重要です。
私の経験上、「人は情報という無形のものに対してお金を使わない傾向」があるように思うのですが、一方で安易に妙なセミナーにお金を使ったりします。自身のノウハウは自分で作るつもりで投資を考えたほうがいいと思います。
<このような方へ>
■新規に事業を行いたいので宣伝について総合的に相談したい。
■客層やエリアなどの現状に合わせて費用対効果の高い宣伝をしていきたい。
■長期的な集客システムを費用をかけずに構築していきたい。
データを視覚化して正確な客層を把握(どのような人?・どこから?・どのような理由?)し、そこにピントを合わせた効率の良い対策を立て、宣伝の費用対効果を高めるとともに長期的・継続的な集客ができるシステムを構築します。
地道に、しかし確実に集客したいとお考えの企業様のお手伝いができれば幸いです。
※サービスの質を維持するため同時にコンサルティングをお受けするのは最大2件までとしております。
このため状況や依頼の内容によってはお受けできかねる場合がございます。
予めご了承ください。
コンサルティングの具体的な内容は?
具体的な内容につきましては下のバナーをクリックして各個別ページをご覧ください。
顧客データ分析は「統計分析」の詳細はこちらから。 お店への来店理由や指向を分析し仮説をたてある条件と売り上げの因果関係とその影響度を数字で出して宣伝戦略に活用します。御社に眠っているデータをもっと有効活用してみませんか? |
|
商圏、エリア分析「GIS(地図情報システム)」の詳細はこちらから。 GISは、「Geographic Information System」の略で「地図情報システム」という意味です。お店やお客さんの位置と、それに付随するデータ(売上額や年齢、性別といった属性データ)を地図上に配置することができます。 |
|
宣伝のノウハウ、成功事例といった、マーケティング面での戦略と戦術及び「Blog」や「SNS」の活用によるWeb集客について解説しています。 |
|
|
料金について
ご契約内容により料金が変ります。
まずご依頼内容、ご予算や作業にかかる時間と手間などを話し合い、お見積りをした上で決定します。コンサルフィーは一般的なコンサルタントよりもかなり大幅に抑えていますが内容はかなり具体的です。
・安心の月額固定料金制です。
・契約期間内のデータ解析や資料作りはもちろん、分析結果を基に、必要な宣伝物のデザイン料も全て含みます。
(但し印刷や看板など、デザイン量以外に制作費がかかるものは別途制作費がかかります。)
・データ分析なしで、制作のみのご相談でも結構です。具体的な料金例は下記をご覧ください。
建設会社様の新事業における集客に関するご相談
|
【訪 問】…月2~4回(状況によります) 【料 金】…170,000円/月 |
---|---|
不動産会社様における集客に関するご相談 | 【訪 問】…月2~4回 【上記の場合の価格】…165,000円/月 |
ブログ・SNSの オペレーション及び 集客指導 |
ご自分で気軽に更新できるBlogを使った集客を勧めるコースです。 |